須恵器高台付坏
| 館蔵番号 | MJ143Y1 | 
|---|---|
| 種別 | 土器 | 
| 個別名称 | 須恵器高台付坏 | 
| 部位 | 底-体部 | 
| 時代 | 奈良-平安  | 
        
| 時代詳細 | 8世紀-9世紀 | 
| 出土遺跡名 | 見島ジーコンボ古墳群 | 
| 出土遺跡名よみ | みしまじーこんぼこふんぐん | 
| 出土遺構名 | 第143号墳 | 
| 出土年月日 | 1960年 | 
| 所在地 | 山口県萩市見島字片尻381-1・387-1 | 
| 文献 | http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/yunoca/handle/2017010015 [ 横山成己『見島ジーコンボ古墳群 第123号墳・第152号墳(再)・西部域出土資料調査報告』館蔵資料調査研究報告書6 2017 ]  | 
        
| 法量 | 残高2.9㎝ 復元高台径(外端)8.0㎝  | 
        
| 色調 | 内外面 灰白色(5Y7/1~7/2)  | 
        
| 胎土 | 密 | 
| 備考 | 遺物袋注記「S-5 内底 J(?)」。底部の外端付近に断面方形で小ぶりの高台が付く。高台端部は凹み、外端と内端で接地する。全面回転ナデ調整。体部は直立気味に立ち上がっており、口縁は外反するようである。器壁が薄く精巧なつくりである。 | 
| ファイル | 
                     実測図(pdf) 
                                実測図(pdf)
                            ( 319 KB )
                         | 
        
| Id | 383 | 
| 資料体系区分1 | 博物・美術資料 | 
| 資料体系区分2 | 考古 | 
| 学術資産id | id00032 | 
| 学術資産タイトル | 山口県内考古資料 | 
| 資料の概要 | 主に本学名誉教授小野忠凞氏が調査を実施した遺跡の出土品 | 
| 数量 | 1 | 
| 保存場所 | 埋蔵文化財資料館 | 
| URI | https://knowledge.lib.yamaguchi-u.ac.jp/arche/390 | 
